八丈富士
八丈島で観光地といえば海!山!温泉!ではないでしょうか。
昨日はその観光名所でもある八丈富士に登ってきました!!!!
みてください!この絶景を!!
(伝わらない?)
ここまで行くには、
ひたすら階段登ります!笑
なぜか歩幅が合わない階段😂
途中ではこんな素敵な景色が見渡せます✨
ずっと階段なうえにけっこーな斜面😂
登っている間はけっこー暑くなります!
(日差しはそんなにないかな。)
上まで行くと寒いです!気温違います!
そして火口になっていて、お鉢を周れるようになっているので
風がない日は是非お鉢周りしましょう〜
(ジブリに出てきそうじゃないですか??)
しかし今までの階段と違ってめちゃくちゃ危ないので気をつける必要があります!
強風の時は絶対に止めておきましょう⚠️
こんな道歩くけど、隣はもう崖というか山の斜面。落ちたら命は諦めた方が良さそう。
風がなくても軍手があると便利です!
下で風がなくても上いくと風あったりもするので気をつけてください。
危険なので登山入り口には登山届というものがあります。
必ず届出してから登りましょう👍
そんなスリル満点なお鉢巡り
その途中に頂上があります。
頂上からの景色
今回は数日雨が降ってないので大丈夫でしたが、
雨が降った後などは地面がぬかるんでいるので、だいたいスニーカー汚れます。
そもそもゴツゴツしてるところ多いので絶対にスニーカーで登りましょう!
(私の事を知っている人はあれ?て思うかもしれません、が、人は変わります🙋♀️)
ちなみにトイレはないので近くの牧場で済ませてから登るのおすすめします。
いざとなったらアジサイの葉っぱをペーパー代わりにして下さいね!
昔はそうだったそうですよ。
表で拭くのか、裏で拭くのかという話になりましたが
私は経験がないので、もし経験された方がいましたら
是非教えてください。笑
ちなみに時間は上までいくのにだいたい50分程度、
下るのに30分。
お鉢めぐりは1時間ほど時間をみると良いかなーと思います!
最後に登山口の写真。
ここを登りました〜