ヴパッサナー瞑想合宿_瞑想効果について
※合宿中の生活については1つ前の記事をご覧ください。
まずはじめにお伝えしておくと、
瞑想の効果というのは人によってかなり違いがあります。
あくまでも私個人の体験談です。
当たり前だけどどれだけ真面目に実行するか、が大事だと思うのですが、
今回私はあまり真面目にできなくて。笑
忍耐力の弱さを思い知りました。
というのもですね、体が痛いのです。あちこち。
ずっと座ってると膝痛くなるし、集中がんばろうとすればするほど背中疲れてくるし、
肩の位置が変だと思って意識したら首痛くなるし。笑
前回はそんな痛みがあっても頑張って集中していたのですが、
今回は自分に厳しくできなくて。
なのでがんばった前回のお話から。
ヴィパッサナー瞑想合宿は一切他者とのコミュニケーションを断ち、“自分”に向き合う時間。
このコミュニケーションをしないということがとても大切なのです。
新しい刺激があったらそれが心のすぐそこに出てきます。
だから一切のコミュニケーションをしないことで心の深い部分にアプローチします。
私は普段心の奥底にしまいこんでいた他者との出来事がありました。
しまい込んでいることだから普段は思い出さないし、なかったこととして生活していたので、生活には何も支障ないし、思い出さないからなんとも思わない。
そんな出来事が瞑想中なぜかそればっか出てくるのです。
そればっかり!バンバン!出てくるのです。
思い出したくなかったし、出てきてほしくなかった出来事。
いやぁー心の浄化ってこーゆーことですか。
ということで合宿終わったら連絡をして問題解決。
ほんとに瞑想すごいなと思った出来事でした。
今回はというと思考がぐるぐる働くのをそのまま良しとして、いろーんなことを考えてきました。
なので心の浄化はできなかったものの
思考の整理ができました。
今後どうしていくか
なにをしていきたいのか
これがなかった私。
向かう矛先がなんとなく決まりました。
思考を巡らせたとはいえ、ちゃんと集中する時間もある程度がんばったし
この環境ですから、やはり思考の切れ味が良い!
ビジネス界で瞑想が流行るのが分かります。
忙しい人ほど瞑想する時間をしっかり設けましょう!